裁縫道具

縫い針
厚地用、普通地用、薄地用などあります。用途によって選びましょう。

まち針
頭が球形なのが洋裁用、平たいのが和裁用。ですが、どちらを使ってもいいです。個人的に和裁用のほうが使いやすいと思います。
ミシン針
針先に糸を通す穴があります。
平らな面を後ろ側にしてミシンに取り付けます。
ピンクッション(針山)
自分で作ることもできます。
裁ちばさみ
庄三郎さんのはさみがよく切れて使いやすいです。
他に布がギザギザに切れて、ほつれにくくなる、ピッキングはさみがあります。
糸切りばさみ
同じく庄三郎さんのがいいです。
布用はさみは紙など布以外には使わないこと。
ものさし
印つけの時などに使います。
裁縫箱に入るサイズだと20pがジャスト。
メジャー
曲線を測るときに使います。
無い時は普通のひもを測る部分に当てた後、そのひもの長さをものさしで測ります。
チャコ
しるし付けに使います。安くて一般的。
チャコペン
ペンタイプなので手が汚れません。が値段が高め。
時間が経つと消えるタイプだと、跡が残らなくてきれいに仕上がります。
チャコペーパー
布を重ねてしるし付けをするときに使います。片面タイプと両面タイプがあります。
ルレット
チャコペーパーで印つけの時に使います。ダブルルレットは縫う線と裁つ線の二つの線が同時に引けます。
ヘラ
印をつけるときに使います。元々は和裁用の道具です。パッチワークにも使います。
リッパー
糸をほどく時、縫い目に差し込んで糸を切ります。
糸抜き
布に残った取りにくい糸が楽に抜けます。
目打ち
袋物の角出しやミシンの布送りなど、手ではできない細かな作業に幅広く使います。
ループ返し
5ミリ幅のループが簡単に作れます。
糸通し
小さな針穴に糸を通す時、これを使えば簡単!
ひも通し
袋物にひもを通す時や、ウエストにゴムを通す時、スムーズに通せます。
ソーイングボックス(裁縫箱)
裁縫道具をまとめて収納しておく箱。


トップページへもどる